読売千葉広告社のクリエイティブチームが贈るWEBサービス「AWEYC」
マス領域からデジタル領域まで統合的にクリエイティブできる強みを基点に、
クライアント一社一社に寄り添ったソリューションをご提案します。
AWEYCの3本柱
目的に沿った知財戦略とWEB運用をサポート。最適なアウトソーシング環境を。
制作事例
WEBガイダンス
「そもそもWEBってよくわからない…」そんな悩みを解消するガイダンスです。
WEBを活用したいけど、
何をすればいいの?
A. まずは目的を明確に
ひとくちにWEBと言っても、WEBサイト、SNS、ブログ、WEB広告など、 様々なものがあり、それぞれに違った強みがあります。
WEBを使う=ホームページ制作というわけではありません。
会社の認知度を向上させたい、売上げを上げたい、問い合わせを増やしたい、イベントの宣伝をしたい… など、やりたいことをはっきりとさせることで、一番効果的なものを選ぶことができます。
自社サイトを作ると
どんなことができるの?
A.昼夜を問わず、直接つながりのない人への営業も可能に
会社名や商品の存在を知らないひとでも、検索やバナーによってWebサイトを見てもらうことができます。
また、ショッピングサイトやWebサービスサイトなら、サイトだけで商品を購入してもらったり、サービスを使ってもらうことも可能です。
ですが、ただサイトを作っただけで、自動的に顧客が増えるわけではありません。自社サイトに気づいてもらえるように、内容に興味を持ってもらえるように、対策をしていく必要があります。
自社サイトを
作った後はどうするの?
A定期的な更新で活気ある印象作りを
ホームページは名刺と同じく訪問した閲覧者にとって最初の入り口であり企業の顔であります。
立ち上げたきり、長い間更新しないでいると、訪れた方々は「本当にこの会社は営業しているのかな?」「活気がないのかな?」と不安になり離脱してしまうことで、せっかくの潜在顧客を取りこぼしてしまうことになります。
また、こまめな更新や内容の充実によって、サイトの検索順位も上がってきます。
WEB広告って何?
Aインターネット上に有料で掲載できる広告のこと
リスティング広告、ディスプレイネットワーク広告、動画広告、ソーシャルメディア広告など、様々な種類のWEB広告が展開されており、広告をクリックしてもらうことでホームページへの誘導を図ります。PRしたい製品やサービスに特化した特設ページを制作し誘導することもあります。
WEB広告は、配信ターゲットを絞って出稿することができるのが強みです。
PRしたい製品やサービスに合わせたWEB広告の種類の選定、特設ページの制作等WEB広告に関することならお任せください!
個人情報が心配…。
A.Webサイトのセキュリティ対策をすれば大丈夫!
Webサイトで入力した情報を暗号にするシステムを使えば、個人情報が漏れたり、内容が改ざんされたりすことを防げます。
≫WEB用語集の「http/https」と「SSL」に詳しい説明が載っています。